バーチャルオフィスは格安で利用できるオフィスサービス
バーチャルオフィスとは、レンタルオフィスサービスの一種で
- ビジネス用の住所地を借りる(自宅住所以外の公開住所を使える)
- 03からはじまる電話番号を借りる(プライベートな携帯以外にビジネス用の電話番号を使える)
- 届いた郵便物を転送してもらう(郵便物を届ける専用の住所を使える)
- 電話を転送してもらう
- 電話対応をオペレーターに代行してもらう
などのオフィスサービスを利用することができます。
メリットとしては、
自宅住所を公開せずに安心してビジネスを行うことができる
オフィスを開設する際に発生するイニシャルコストを大幅に削減できる
スペースや対応する事務社員の人件費を大幅に圧縮できる
などが挙げられます。
こんな方々に利用されています
METSバーチャルオフィスは、主に「個人で、主に自宅やサテライトオフィス等でお仕事をされている方」「所属している会社等とは別にサイドビジネスを行っている方」などににご利用頂いております。
- ウェブ関連(Web制作、ライター、運営代行、プログラマー、デザイナー、アプリ開発者、エンジニア、アフィリエイター、他)
- ネットショップ関連(ヤフオク、Amazon、楽天、他)
- 販売関連(服飾販売、雑貨販売、健康器具販売、美容器具販売、太陽光売電事業、お弁当屋、他)
- コンサル関連(塾の運営者、起業コンサルタント、Webコンサルタント、講演会、勉強会等)
- 技術職(俳優、声優、番組制作、カメラマン、編集者、スタイリスト、翻訳家、カウンセラー、マッサージ、等)
- 専門職(弁護士、建築士、システム開発、イベント企画・運営、プロモーション事業、他)
- 不動産(売買、投資、管理・賃貸事業等)
METSバーチャルオフィスを利用する理由としては、
- 「自宅の住所地をビジネスに使うリスクを避けるため」
- 「登記可能な東京の住所地を借りるため」
- 「名刺に記載できる東京の住所地を借りるため」
- 「03で始まる電話番号を借りるため」
- 「会議室が使えるバーチャルオフィスを利用するため」
などが挙げられます。
ビジネスに最低限必要なものを低コストで利用できます
ビジネスを行う上で最低限必要なのは「住所地」です。
特に個人でビジネスを行っている方は、賃貸事務所を借りるほどの規模ではない場合、コストとセキュリティ面を考慮するとバーチャルオフィスは最適と言えます。(公開する住所地を自宅とするのは安全面を考慮し避けるべきです)
東京都心の一等地にバーチャルオフィスを借りることで、ブランド価値のある住所地やその他のオプションサービスをビジネスに利用することができます。
都心部に顧客やビジネス仲間を持つ個人事業主、創業したばかりの零細ベンチャー企業、案件ごとにジョイントベンチャーを行う事業主の方などがバーチャルオフィスを利用するのは、ビジネスに最低限必要なものを低コストで使用できるからです。
METSオフィスなら会議室・フリースペースも利用可
METSオフィスが提供するバーチャルオフィスでは、お客様・クライアント様等と打ち合わせをするための会議室と、デスクワークをするためのフリースペースがご利用になれます。
住所地の貸与、電話代行・転送サービス、郵便物の転送サービスだけでなく、会議室・フリースペースのご利用をお考えの方はぜひ詳細をご確認ください。